東会からのお知らせ_号外 (2009年12月)

Index

ゴミ出しルール改定決議

12月7日 (月)からのゴミ出しルール改定決議に基づきまして、 廃棄ゴミの種類により指定されたゴミ袋に「各住戸の部屋番号」 を明記していただくことになりましたのでお知らせします。

会員の皆さまが、ゴミ分別の方法を勘違いされている場合には、担当役員からの直接連絡、不在の場合は玄関前までゴミ袋を返却しますので、今一度「西東京市から配布 済みの冊子」を再度ご確認いただき、 西東京市ごみ減量推進課の規定による正しい ゴミの分別をしていただくことになります。

(お問い合わせは、 ごみ減量推進課:042-438 404 3)

さらに、部屋番号を明記していただくことで、 12月7日から開始するダイヤルの全面施錠によって会員以外の外部の仕業による不法投棄は一切なくなりますので、もし今後、東会会員に「ゴミ袋に部屋番号を明記」「分別収集」のルールを守らない方が出現するような場合には、 部屋番号明記にご協力いただくことで、入居者を消去法で絞り込んでいくことができます。

今回の一連の処置は、 西東京市の分別収集ルールを無視する一部の方がいるために、 回収されることなく放置されるゴミが、 東会の「無施錠ゴミ置き場」に集中して、 東会の会費から無駄な出費となっている現状を回避するために、やむを得ず実行することになったものです。 東会会員の皆さまには何卒ご了承いただき、善良なる住民自治の為にご協力をお願い致します。

柳沢六丁目アパート3号棟

東会自治会 役員会一同

お知らせ (重要)

部外者の仕業と思われる 「回収シールの無い大型ゴミの投棄」等、ゴミの不法投棄が増えています。 特に、大型ゴミの場合は、 自治会の経費負担でまかなわなければなりません。

中には、会員の皆さまがきちんと貼った「回収シール」 だけをはがしていく、という異常な事態 も起きています。 (※回収シール=金券です。 他人の財物を盗むのは、 「窃盗罪」に該当する犯罪 ) こうした現状があるかぎり、 皆さまからいただいている大切な 「自治会費」 が、 自分の利益しか 考えていない、公共心、 道徳心のかけらも無い 「無法者」のために、無駄に使われてしまいます。

このため、やむなく東会会員の皆さまには、毎回 「開錠、施錠」のご負担をかけることとなりますが、

12月6日 (日曜日) の全体清掃の終了後から「一般ゴミ置場の扉は常時施錠 (4桁ダイヤルキー)」

することになりました。

(粗大ゴミ 大型ゴミ置場は、 南京錠で常時施錠します。 ゴミ発生の都度、 掃除担当役員に申請 の上で鍵を受け取ってください。 その際、回収シールに部屋番号と氏名を必ず記入して該当物品 に貼付してください。 ゴミ捨て作業が終了したら速やかに施錠し、鍵を返却してください)

※施錠は、個人情報が部外者に漏れない為でもあります。 施錠の確認は必ずしてください。

11月14日開催の役員会で最終決定した 「4桁の暗証番号」を東会からのお知らせNo138」に掲載します。

ほかにも「ゴミ置き場の管理運用方法の変更」についてのお知らせを同時掲載しますので、 必ずご一読くださいますようお願いします。(※暗証番号は、部外者に漏れることの無いように、 各家庭で厳重な番号管理をお願いします)

以上、何卒ご理解の上、 皆さまのご協力をお願いします。

平成21年11月23日

東会自治会役員会

※最終決定した新しい暗証番号、および操作方法は、12月6日 (日曜日) の全体清掃後に「説明講習」 を致しますので年内最終となる全体清掃にぜひ参加していただきますようお願いします。※暗証番号は11月の全体清掃後に操作方法を練習した際の番号とは違いますので、ぜひ参加してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Index