ごみの出し方について
10月から出されたごみの出し方ルール違反に対して、 課徴金制度を実施しています。 毎月の内訳は掲示板にてお知らせしております。
10月
違反件数:11件
課徴金:3300円
11月
違反件数:10件
課徴金:3000円
12月
違反件数:10件
課徴金 : 3000円
ルール違反の例
ペットボトル回収日に缶やびんを出す、 缶回収日にびんを出す など資源ごみの違反が多いです。
西東京市から配布されているごみカレンダー、西東京市ホームページ、アプリ、ごみ置場入り口に掲示している当日の回収品目などを参照のうえ、ご協力願います。
*プラスチックごみは可燃、 不燃と同じように西東京市指定の袋に入れて出す必要があります 最近、指定袋以外の袋で出されているケースが多く見受けられます。
昔に比べるとごみの出しのルールが煩雑になっています。 多少のルール違反は勘違いなどでしょう がないですが、 今後このような状態が続くと近隣の自治会と同じように防犯カメラを使って違反者 を特定できるように会則を変更する議案を提出します。 最新のカメラを使用すれば、 AI機能を使っ て容易に違反者を割り出すことができます。
違反を繰り返す人物の情報は、西東京市、 JKK へ提供して個別に指導が入ります。
ちなみに千葉市は違反を多く繰り返す方には、ペナルティとして罰金を課す条例があります。 西東京市がごみ回収に重きを置くならば、そのような条例が制定される可能性もなくはありません。
紙ごみ(毎週木曜日 集団回収)の仕分け作業について
毎週木曜日は古紙、アルミ缶の集団回収の日です。市での収集カレンダーでは隔週ですが、業者と 直接契約しているために毎週回収です。 業者より、古紙を分別して置いて欲しいと要望があります。 今後は、業者が回収しやすいように仕分けをし、仕分け作業を委託します。 議案を後日の総会にて提出します。
自治会共益について
11月末を期日に自治会共益費を徴収しておりますが、 未納の世帯があります。 お早めの支払いをお 願いいたします。
現在、自治会活動を簡素化しており、今後はこの自治会共益費集金が大きな負担となります。 現金による徴収方法が、 集める方にも支払う方にも負担となっています。 特に集める方としては、 他人の現金を預かりたくないという意見があります。
したがって、次のように会則を変更する議案を後日提出し、集金の負担を極力減らします。また支 払わない方が徳だという考え、いわゆる「ただ乗り」を防ぐ効力にもなります。
・現在は上期、下期で2回 3000円ずつ分けて集金しているが、 年1回を基本とする(ただし、事情がある場合も想定されるので一回と2回の分割が選べるようにする)。
・集金状況はホームページにて誰もが閲覧できるような状態とする。ただし、氏名や電話番号などの個人情報は一切ホームページには記載しない。部屋番号と支払い状況のみを掲載する。
・未納が続いた場合、 法定金利内である損害遅延金として年利14%を加算する。
・1年以上の未納が続いた場合は、管轄の裁判所から督促状を内容証明にて送付することになる。 遅延金と合わせて督促にかかった経費(行政書士への手数料、印紙代、郵便手数料など)も合わせ て請求する。
住民任意の清掃活動について
2月より住民任意参加型の清掃活動を行いたいです。毎朝、団地周辺の道路も含めて落ち葉清掃や ごみ拾いをしてくれている方がいますので、外回りは行わず、自身が住んでいる階を中心に行ってもらいます。
例) 廊下排水溝に溜まったホコリ、階段のホコリ、 廊下照明周りのホコリなど
合わせて、不法駐輪の対応も行います。
不法駐輪の対応方法
*違法駐輪が繰り返されるようでしたら、警察に相談して対応策を考えます。
住民の方でも駐輪場シールを貼っていない場合、 移動いたしますので、シール貼付をお願いいたし ます。 シールが必要でしたら、 自治会ポストへ 「必要枚数、 部屋番号、 氏名」を明記したものを投 函くださいませ。 確認後に支給いたします。
清掃活動後の意見交換
1時間清掃活動、 その後は集会所で意見交換をしたいです。 清掃活動よりも意見交換の方がメイン ですので、そちらのみの参加も大歓迎です。 高齢で体を動かすのはしんどい方、 小さいお子様がい る方などです。今後は予算を獲得して、 意見交換会をお茶会として住民の交流を促していきます。
意見を聞きたいこと:
東会の今後の運営方法について、地域を活性化させるための別任意団体について
集会所の活用方法について
など
清掃活動・意見交換会 日程
日程:2月18日 ( 日 )
清掃活動: 9:00~10:00 場所:1階玄関横
意見交換会:10:00~11:00 場所: 集会所
新規入居者
805号室、813号室
徴収した自治会共益費の封筒
東会で押印した封筒を返却いたします。
