東会からのお知らせ No.250 (2022年12月)

Index

エントランス前に車止めポール増設、カーブミラー設置

以前にお伝えしました通り、エントランス前に車止めのポールの増設とカーブミラーの設置をJKK負担にて行っていただきました。

総会に向けての準備 駐車についての会則を変更

総会に向けての準備をしております。来年2月に議案を提出し、皆様より賛否を問う予定です。

①駐車についての会則変更:JKKの規約に合わせて、路上駐車を禁止とする
②JKKとの契約、法律に従い「慶弔制度」の廃止
③自治会費の使い方を明確にするために呼び方を「自治会費」から「自治会共益費」に変更

内容の詳細は議案提出時に明記いたします。

JKK徴収の共益費内に「草刈り」業務が追加

来年度から1階共用部分の草刈りをJKKが行うことになり、共益費が変更となります。その金額がJKKより提示されました。

草刈り分の共益費増額分:月220円

放置自転車の廃棄予定

1階の駐輪場においてある、次の自転車を廃棄する予定です。

・東会のシールが貼っていないもの
・東会のシールは貼っているが、壊れており長年使われていないもの(退去した住民が置いていった可能性があります)
・これらの自転車を1箇所にまとめて、調査中のラベルを取り付けております

万が一、ご自身の自転車がそこに含まれており、まだ使用するならばラベルをはがして移動をお願いいたします。東会のシールが貼られていない場合は、シール貼付もお願いいたします。住民の所有物だが、壊れて不要な場合もあると思います。その場合、自治会で処分いたしますので、そのままにしておいて問題ありません。

今後の廃棄までのスケジュールです。

・廃棄予定の張り紙を駐輪場、東会掲示板にてお知らせいたします。
・南会住民所有の可能性があるので、南会でも告知してもらいます。
・警察にて盗難車が混じっていないかどうかを調べてもらいます。
盗難車があった場合は警察より持つ主に連絡してもらい、期日までに取りに来てもらいます。
・3月19日までを保管期限とし、持ち主が現れない場合は撤去・廃棄いたします。

ナンバープレートのないバイクについて

こちらも合わせて盗難車、退去した住民の放置車両の恐れがあるために警察に問い合わせて調査いたします。

駐輪場横の西側 機械室前にごみが多く見受けられます

ごみ、たばこの吸い殻が多く投棄されております。タバコは火災にも繋がります。夜は薄暗いために、ごみを捨てやすい状態であるので、人が通ったときのみ点灯する照明の設置を考えております。JKKに要望書を提出いたします。定期的に現地状況と防犯カメラ画像を確認していきます。

エレベーターの手すりについて

エレベーターの手すりと壁の間のスペースに子供の腕が挟まってしまうことがありました。JKKには手すりををもっと広いもの、もしくは隙間が全くないものに交換してほしい要望を出します。お子様がいる家庭はご注意くださいませ。

エレベーター横の階段 1階~2階踊り場照明について

スイッチで入り切りする照明が1箇所あり、節電のために夜も消えていることがあります。スイッチが1階側にしかなく、上から降りてくるときに消灯していると怪我をする恐れもあります。防犯、安全面から人が通るときに自動で点灯するような照明に交換できないか要望を出します。

10階の廊下に鳩除けネットの設置を要望を出します

10階の住民の方から、廊下部側にも鳩が入ってくるので対策の要望を受けております。ベランダ側は各家庭の負担にて行ってもらっておりますが、廊下は共用部にあたるため、JKKへネットの設置要望書を提出いたします。廊下全体に設置するか、部分的に設置するかどうかは要望が受理されたのち10階の住民の意見を聞いて検討いたします。

ごみの出し方について

指定日以外に出されるごみ(特に段ボール)が多く見受けられます。虫やネズミなどの動物が発生したり、放火の恐れもあるために当日のゴミ出しにご協力をお願いいたします。

年末年始のごみの出し方について

12月29日(木)
1月2日(月)
1月3日(火)

はごみ収集がありません。特に29日の集団回収(紙ごみ)がないのでご注意くださいませ。年末年始の回収が休み期間は、ごみ置場が会則に従って施錠されます。

任意参加型 清掃活動

東京都助成金を使用して、清掃活動を3回行いました。来年度は南会と合同で規模を拡大して行うことを検討していきます。

退去のご連絡

607号室(12月)

Index