排水管の漏水の件
公社に確認したところ、 現時点においては、 応急処理で対応し、後日業者が修理工事を実施 するとの回答がありました。 修理工事期間中の給水制限の場合があります。
公社のペット対策について
6月20日公社の係長から東会、 南会、 親和会の会長が召集されペット対策についての話し合いを持ちました。
公社としては、ペットを飼うことは禁止している。 しかし現状では飼っている世帯があり、 苦情が都議会議員にもきており対策を求められているとのこと(公社はペットを飼っている世帯を調査し、 把握しています)。
解決策はなく、 飼っているかたはそれだけの責任を持って欲しい。
・公社より飼っている世帯に通知がきますが、正直に回答してください。
東会自治会の決算の件
6月にお知らせしたように月次決算を導入し第1四半期決算を作成いたしました。
電気代の償上げ、 空室が多いなどが影響し繰越金が少ないのが現状です。 その為、 自治会費の値上げ、 以前よりあった別口座から振替等を行いました。 ※今後も3か月ごとに決算報告していきますのでぜひ目を通して下さい。
公社の空室対策について
現在120 世帯中20世帯 (内被災入居者5室) 都民住宅では6~7%は被災者対策の為に 空室にしているとのこと。(現在の入居中の被災者の方は平成28年3月以降、引っ越し予定)
☆募集について:空室のほとんどが都民住宅であるため以前は6月、12月の募集でしたが、 現在はインターネット、スマートフォン、 新聞広告で365日、24時間体制で効果的な対応をしているとのこと
→しかしながら、金額的な問題等もあるため空室を埋めるのは難しそうです。
その為、 空室に対する補助金などのこともお話しました。 今後、 経過報告していきます。
集会所係より
集会所の会計・制度について明確でない部分があり確認作業中です。
設備係より
蚊が発生する時期になったので今年もエレベーター内に防虫剤をつける予定です。
駐輪・駐車係より
無断駐輪が多く、週一回の見回りを続けているが、 1日に10枚以上の駐車禁止の紙を貼っている日もある。 紙を剥してまた駐輪している。 この方法ではあまり効果がないように思う。→会長から公社に相談してみる
会計より
今月、 自治会費 (6月・7月分)の集金をさせていただきます。集金袋が配布されましたら7月末まで各階役員までお願いします。 (2,500円)
排水管の清掃について
今年も例年通りに8月に排水管の清掃を行います。日程などの詳細につきましては後日業者より連絡があります。
転居
207号室 転居
