概要
日時:2016(平成28) 年4月9日(土)午後7時~
場所:集会所
総世帯数:98世帯
出席者:36名 委任状:44通 合計80名により総会成立
2015年度 活動報告
全体
通年実施
●役員会の開催 毎月第1または第2土曜日(1月、8月を除く)
●全体掃除の実施 毎月第1または第2日曜日(1月、8月を除く)
会長
・公社との接触、交渉 → LED対応器具の設置時期。空き室対策具体案。
・南部地域ネットワーク活動に参加 → 西東京市が体制作り活動支援、各自治会と会談、情報を可及的速やかに伝達。
・西東京消防署、公社管理部支援で柳沢1丁目自治会と合同防災訓練参加、又救命講習に参加、認定書を交付される。
・田無警察署と会談、打合せでオレオレ詐欺と個人情報保護法の対策と実施。
・月次決算の導入
・電力自由化に対する情報提供
副会長
・会長の補佐
・水道メーターのチェック
広報
・役員会での議事に基き毎月「東会のお知らせ」を作成
・配布用紙の購入、印刷、各階役員に配布依頼
・総会資料の作成
会計
・自治会費の集計、出納管理
掃除係
・掃除当番表の作成
・全体清掃の実施
・掃除用具の準備、管理
自転車係
・敷地内の居住者以外の駐輪、駐車の見回り
・駐輪場自治会シールのない自転車、バイクの撤去
設備係
・共用部の蛍光灯の交換
集会所係
・集会所運営委員会への出席
・役員会、総会、その他集会所貸出の予約
・使用料の徴収と銀行への預け入れ
・集会所における費用の支払い
議案
相談役の依頼
今後の自治会の活動で防災と防犯が重要になってくる。その為の業務を進めていく上で相談役を401号室の住民に依頼。 (任期は一年とする)
また 防災、防犯については親和会、南会とも連携をとっていく必要があると考えている。
賛成多数で可決
2015年度 会計報告
2016年度 予算案等の議決
収入の部
| 勘定科目 | 金額 (単位:円) |
|---|---|
| 前年度繰越金 | 411,132 |
| 自治会費 | 1,440,000 |
| 電気代補助金 | 22,000 |
| 雑収入(利息) | 85,000 |
| 合計 | 1,958,132 |
支出の部
| 勘定科目 | 金額 (単位:円) |
|---|---|
| 電気代(共用) | 1,200,000 |
| 水道代(共用) | 15,000 |
| 掃除用具費 | 20,000 |
| 照明器具費 | 20,000 |
| 排水管清掃費 | 200,000 |
| 事務費 | 10,000 |
| 雑費 | 20,000 |
| 振込手数料 | 1,000 |
| 合計 | 1,486,000 |
次期繰越金:¥472,132
前年度実績により予算作成しました。
自治会費については、3月末の世帯数(96世帯)にて算出。2,500 x 6 x 96 = 1,440,000
排水管清掃代については、全戸実施分を計上。
雑収入(NTT、KDDI、利息等)
その他
集会所使用料が改定されました。
