東会からのお知らせ No.197 (2016年9月)

Index

排水管清掃

8月16日~19日 明水システムにより排水管清掃が行われました。 ( 82戸/ 120戸)

明水システムの所見

設備各所に老朽化がみられました。 錆により凸凹は年数とともに少しずつ進行する 可能性がありますので各ご家庭で時々お手入して頂くことをお勧めします。

洗面台の下部にあるトラップは築年数に伴いステンレス部分が老朽化しております。 配管は塩化ビニールと鉄が繋がれているので、 強い薬品のご使用は回数を減らして頂いた方が良いかと思われます。

排水管清掃時に排水溝の不具合が発生している世帯が見つかり、現在、修理業 者と対応を検討中です。

「悪質な落書き」の調査

8月26日、東京都住宅供給公社 小平センター 巡回管理人による「悪質な落書き」の調査が行われました。

ご相談のある方は
お客様センター:0570-03-0071
修繕専用ダイアル:0570-03-0072
平日:9:00~12:00 13:00-17:00

救命講座が行われます。 (先着60名)

9月10日 土曜 西東京市役所 保谷庁舎防災センター6階 講座室

費用 普通救命講習 1400円 再講習 1200円

今回初めて受講される方は普通救命講習となります。

不審者

不審者が徘徊しているそうです。 玄関のドアが開いていると室内に侵入してきたという例もありました。 ちょっとした外出はもちろん、 在宅時でも必ず施錠しましょう。

清掃係より

・ビン、缶、ペットボトルを出す時は洗浄し、 指定されたカゴに分別して出してください。袋に入ったままカゴに入れても回収されません。

・金属類専用カゴを用意しました。

・水曜日のごみ置き場掃除担当の方はカゴを全部出しておいてください。

・全体掃除:ここ数か月、 全体清掃の出席率が低く大変困っています。近隣住宅では、欠席者に500~1000円を負担していただくシステムをとってい るそうです。当自治会でもこのまま出席率が上がらなければこのようなシステムを導入するこ とも検討しています。皆様のご協力をお願いします。

入居

407号室 入居

Index