共用物置について
東側エントランスと駐輪場の間に共用物置の設置を完了しております。
電気室に保管していた防災用具などは、 全て共用物置内へ移動しております。 電気室へは住民が入室できないように、 JKKにて鍵の交換をしてもらいます。 共用物置設置費用の半額を西東京市助成金で賄うべく、 現在申請しております。
鍵の取り扱いについて
今迄は電気室にて共用部の各種鍵を保管しておりましたが、 保管場所を共用物置の横にあるキーボックスに、全ての鍵を保管いたします(住民の電気室への入室禁止のため)。 キーボックスの鍵は、その年度役員全員が管理することとします。
今後は、市に粗大ごみの申し込みをされた方や、エレベーター内のストレッチャートランクを 開ける必要が生じた場合等、 各階のフロアー役員に連絡をお願いいたします。
(役員も日中は仕事で不在の場合が多い為留守の場合はドアポストにメモを入れて下さい)
長時間駐車車両の対応について
5月~7月の期間内で車庫法に違反している車両の状況をまとめたものをJKKに提出して おります。 車庫法違反は警察からの指導が入る可能性ががありますのでご注意ください。
コミ置場 ・ 共用物置の防犯カメラ、ゴミ置き場の照明について
すべての設置が完了し、 照明 防犯カメラは現在正常に稼働しております。 防犯カメラ設置に伴い西東京市から助成金が支給されますので、 申請中です。 今回設置した防犯カメラの位置は次の通りです。
1. ゴミ置き場内
2 ゴミ置き場場外 (新たに公園に設置したボールからゴミ置き場に向けます)
3. 共用物置外 (共用物置の入口から駐輪場に向けます)
現在、モニターは共用物置内に設置し、レコーダーは会長宅に設置しております。
【注】レコーダーが盗まれた場合会員皆様のプライバシーが保たれない事を危惧しての会長宅設置です。 事件性が無い限り、 会長でもレコーダーの画像を見る事はできませんのでご安心ください。
防犯カメラの設置につきまして、 今後はエントランス・北側階段を検討中です。不審者の侵入口であるエントランス・北側階段に防犯カメラを設置する事で抑止力になると考えます。 今年度の議案として提示させていただく予定です。
つきましては、 防犯カメラについての説明会を実施いたします。防犯カメラの管理等を含め、 実際のモニター映像を用いてご説明させていただきます。南会自治会でも防犯カメラの設置を検討しておりますので、 南会自治会との合同となります。 皆様、 ぜひご参加ください。
日時:10月24日 (日) AM9:00~
場所 : 共用物置前
*東側エントランスを出て駐輪場へ向かう途中
5. 共用灯について
LEDに交換したことで不要となった蛍光灯は、 電気工事店様に買い取ってもらいます。 買取価格は工事店様がメーカーより仕入れる価格となりますので、 小売価格よりかなり安くなります。 内訳は以下の通りです。
| 種類 | 買取単価 | 数量 | 金額 |
|---|---|---|---|
| FL10W | 120円 | 13本 | 1,560円 |
| FL20W | 170円 | 7本 | 1,190円 |
| FLR40W | 200円 | 14本 | 2,800円 |
| グローFG7E | 40円 | 13個 | 520円 |
| グローFG1E | 40円 | 21個 | 840円 |
| 合計 | 6,910円 |
西東京市指定ゴミ袋について
ゴミ置き場にスーパーの黄色い袋に入ったゴミが出されています。黄色い袋なら何でも良い訳ではありません。 (スーパー倉喜屋の袋 ドンキホーテの袋等)。お心当たりのある方は、必ず西東京市指定のコミ袋をご使用ください。
ホームページの活用について
会報紙面の都合上、 詳細説明を省いております。 (業者見積書等含む)
空室のベランダ清掃について
空室のベランダに鳩などの巣がある可能性があり、住民より調査依頼がありました。JKKへ要望書を提出して、調査、 撤去、清掃消毒を依頼しております。
