東会からのお知らせ No. 260 ( 2024年3月)

Index

総会に向けての議案

総会に向けていくつかの議案別紙にて提出いたします。 いつものように賛成、反対を明記してくだ さい。 総会に出席しない方は委任状の提出もお願いいたします。

各階の清掃業務を委託について

各階にて実施している清掃業務についてですが、 外部に委託する方向で考えていますが、 どう考え ても現在の自治会共益費 月500円では不可能です。もし委託するとしたら月1,000円となります。 値上げ分の費用を使用して、 議案にも入れている新 しい団体へ委託することになります。 その委託先から日々の管理する方、 有志による毎月の清掃活 動の参加者に報酬を支給することを考えております。自転車の管理も含めて、かなり居住環境はよくなることが予想されます。現在東京都へ家賃と併せて支払っている共益費が1480円ですので、合計しても 2480円となり UR や民間の集合住宅に比べると割安です。

・月々の支払いが嫌だから、 今までのように皆で協力して行う
・費用はかかっても、業務を行うよりも委託の方が負担が少ない

のいずれかになります。 どちらを選ぶかは東会の皆様次第です。

令和6年度は委託できる団体を育てることに注力して、 委託できる体制ができた後に、 清掃業務を 委託するかどうかの最終議案を提出して決定します。慎重になるのは焦って住民にとって、 都合の良い体制としてしまうと万が一上手くいかなくても元 に戻すのに大きな手間がかかるためです。

来年度の各階代表について

今までは輪番制で代表選出を行っておりましたが、 来年度以降はまずは立候補性としたいです。各 階の代表の負担が大きかった、集金業務も銀行振込を推奨、集金も基本年に一回、 現金を集めると いう行為を極力排除していきたいと考えております。これにより、負担は大きく減るものと考えて います。

代表が必要な理由:
現在、会長が会計も兼ねており決定権と財布を握っている状況です。 お金と権力が絡むと人は腐敗 していくものです。 これをコントロール、チェックする意味でも、かつての東会のようにするべき 担当職務がなくとも各階の代表が必要です。

代表を行うメリット:
協力金が支給される。

代表を行うデメリット:
各階住民からの悩み・相談を持ちかけられる可能性がある。
清掃道具の管理をする必要がある。
総会に出席する必要がある。

各階の代表を引き受けても構わないという方は、 議案の最後に項目を作りますので記載して提出を お願いいたします。

 近隣からの生活音について

定期的に近隣世帯からの生活音に悩みが発生しています。 小さい子供が走り回ったりする家庭では、 防音マットなどを敷くなどして、対応をお願いいたします。 JKKにも相談しましたが、 基本的にこ のようなトラブルは住民間にて解決する必要があります。 今後も続くようで明確な対処方法が知り たい方はまずは次の連絡先に相談します。

警察相談専用電話:「#9110」では、近隣トラブルの相談を受け付けています。
西東京市田無庁舎市民相談室: 042-460-9805

今後のために、 相談連絡先を掲示板にて告知します。

1階店舗から、 東会ごみ置場にごみが捨てられている問題について

1階店舗の方が、 東会のごみ置場にごみを捨てているとの報告を受けております。

a  事業系のごみは、 事業系ごみとして処理する必要がある。
b 自治会共益費を支払わずに、 ごみ置場を無断で使用している。

両方とも犯罪でa は不法投棄にあたります。 JKKより東京都へ報告するための状況証拠を求められ ています。 見かけた方がいましたら、 日時を報告願いいます。 合わせて防犯カメラの映像を提出いたします。

aは次のような罪にあたります

もし、 事業ゴミを家庭ゴミの集積所などに捨てた場合、 不法投棄にあたります。 このような違反行 為に対して 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条」 により、5年以下の懲役もしくは 1000 万円以下の罰金 (1) が定められています。※併科される場合もあり

また法人が違反に関っている場合、 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第32条」 によると、 違反 行為者のほか法人に対して3億円以下の罰金が科されることがあります。

bについては、店舗から謝罪がなければ少額訴訟にて阻害賠償請求をたてることを検討します。 少額訴訟は弁護士も必要なく、 間違いなく和解か勝訴に持ち込める案件です。

バザー用に皆様宅に眠っている不用品を集めます

議案2で設立する社団法人は、会費制でなく事業収益や助成金、 寄付金などで運営していきます。 集会所を使って、定期的にバザーを実施して収益、地域の交流、 社団法人活動の宣伝を行います。 1回目は5月を予定しています (すでに大量の漫画本 小説 時代小説が集まっています)。
もし、皆様の家庭にある不用品がありましたら総会時や月に一度実施している任意参加の清掃後、 集会所での意見交換会時にお持ちいただければ幸いです。

集めた、不用品は写真をとって集客用ホームページやSNSの素材として使用します。 その後はバザー 当日まで、昨年に防災倉庫目的で助成金を使って設置した倉庫にて保管します。

* 集会所を使用して、営利活動は禁止されています。 したがって参加者へ利益が配分されるフリー マーケットは行うことができません。

バザーの収益は新しい団体が非営利団体なので、その活動資金として活用したり、 寄付を目的とし たチャリティバザーであれば問題ありません。

*集める不用品はバザー来場者が歩いて持ち運べるものに限定します。 粗大ごみになる大きなもの はご遠慮くださいませ。

Index