自治会共益費 集金状況(9月30日現在)
銀行振込
通年 6000円:71世帯
分割 3000円:1世帯
現金支払
通年 6000円:24世帯
分割 3000円:6世帯
分割を選ばれている方へ
下期の納付期限 : 12月末
未納の世帯の方へ
12月末までに封筒に記載の銀行口座へ振込、 もしくは現金での納付をお願いい たします。
現金で支払いの場合、 次の日程で納付を受け付けます。
10月20日 (日) 10:00〜16:00
11月17日 (日) 10:00〜16:00
12月15日 (日) 10:00〜16:00
場所:全て柳沢6丁目アパート集会所にて
会計情報
四半期ごとに決算を行いますので、別紙資料を同封いたします。
排水管清掃の日程
各世帯へ案内チラシが入っておりますが、念の為にお知らせいたします。
掲示板にも案内が掲示されておりますので、 日程の変更などは施工業社へ直接連絡をお願いいたし ます。
日程:10月12日 (土)、13日(日)の2日間
施工業者:FJ サービス(昨年と同じ)
費用: 330,000円 (税込) 1世帯あたり2500円
*支払いは徴収している自治会共益費より東会が一括で行います。
ごみ出しのルール違反について
ゴミ出しのルール違反に対して、清掃を引き受けてくれている協力者に対して課徴金を支払ってお ります。 注意喚起をしていても無くなる気配がありません。
特に、月曜と木曜の資源ごみルール違反が目立ちます。 違反者を特定するために、 防犯カメラの活 用を考えております。 防犯カメラを活用するためには、 会則を変更して 「ごみ出しのルール違反」 を駐車違反などと同じような、 法律違反と定義する必要があります。
防犯カメラを活用できるようになった場合、 次のような流れの対応となります。
現在は指導に対して、ペナルティはありませんが将来的に千葉県千葉市のように罰金制度が制定さ れる可能性があります
西東京市のごみ分別方法が細かすぎるという意見もあります。 今後さらに複雑になっているゴミ出 しルールが理解できない方が増える可能性もあります。
ルール違反が多い状況を伝えることで、西東京市の分別の行き過ぎに歯止めをかけることができま す。23区のように、 プラスチックごみは燃えるごみとして収集して、燃やした方がいいという意 見があります。
プラごみは燃やすべきという意見
燃えるごみを燃やすときに、 ダイオキシンを抑制するために高温で燃やす必要がある。 ごみの量が足りなかったり、 生ゴミの水分が多く温度が上がらない時があり、 温度を高めるために石油を加え て調整することが多い。 プラスチックの原料は石油なので、プラスチックを調整原料として燃やし てしまった方が石油の燃料費がかからない。
介護、 宅配など車の駐車について
東棟の前の公園側道路には違法駐車を防ぐために、車止めのポールが立てられています。 ボールを 外すことで駐車できますが、面倒臭いのか南棟側へ駐車する車両が多いです。 その結果、 朝と夕方 には介護の車両が南棟に多く集まってしまっております。 今後は、住民の高齢化により介護の車両 が増えることが確実です。
東棟への出入りが容易になるようにバス通り側の道路に設置されているエントランス付近のガード レール撤去、歩道と車道のバリアフリー整備の要望を西東京市に出すことを検討します。
このガードレールを外すことに賛成かどうかアンケートをとります。
メリット
救急車は担架が公園側エントランスのスロープを通る必要がないために、スムーズに運び出せる。 宅配業社も同様に、 台車を使ってエレベーターホールに荷物を運やすくなる(ヤマト、佐川、 郵便局、 コープの宅配、 アマゾンの配達員など)。
介護車両は、 公園前の道路よりも駐車可能な台数が増えるために朝夕方の渋滞が解消される。 住民も荷物の運び出しが容易になる (引越しなど)
・デメリット (西東京市の懸念)
バス通りに車が多く駐車されてしまうことで、 車同士の交通事故が増える恐れがある。
ガードレールが無くなることで、バス通りを横断する人や自転車が増え、 交通事故に結びつく恐れ がある。
駐輪場に防犯カメラの設置
駐輪場の自転車がパンクさせられるイタズラが発生しております。 器物破損にあたり、 このような 犯罪から抑止のために駐輪場に防犯カメラの増設を検討しております。
防犯カメラの増設について賛成かどうかのアンケートをとります。
「東京みんなでサロン」について
東京都が集会所の活用を促進させるために別紙のような取り組みを行っております。
東京みんなでサロン
新しい任意団体にて実施申請をする予定です。 緑化活動プログラムが本年度から追加されたことで、 団地敷地内の花壇を使って堂々と菜園を行うことができます。
例) 交番横の花壇を使って、 ハーブ (バジル、大葉、ラベンダーなど) を菜園。 収穫したものはバザー で地域住民へ販売するなど。
任意参加型の全体清掃活動、 集会、 バザー
日程:10月20日(日)
・任意参加清掃:9:00〜10:00 (集合場所:エントランス横の倉庫前)
・集会:10:00〜11:00 (場所:集会所)
・バザー:12:00〜16:00 (場所:集会所)
集会は本年度の代表以外の方の参加も歓迎です。 意見、 質問などがある方は集会に参加いただければ幸いです。 住民の高齢化で起きている、 起こる可能性のある問題点などを話し合えれば幸いです。
アンケート
【質問1】 ごみ出しルール違反特定のために防犯カメラの活用
ごみ出しのルール違反者の特定のために、 防犯カメラを使うことに 賛成・反対
【質問2】 バス通りのガードレールを外すことに
ガードレール撤去してバス通りからエレベーターホールへの人の出入りが容易になるようなの要望書 を西東京市へ提出することに 賛成・反対
【質問3】 駐輪場に防犯カメラの増設
イタズラ、 盗難防止用に駐輪場に防犯カメラを増設することに賛成・反対
